活動紹介:運動の日
こんばんわ!SmileGrowです!今日は「運動の日」。
今回は、理学療法で取り組んできた運動の復習も兼ねて、ボールを使った活動を行いました。
ボールを使った運動は、全身をバランスよく動かせるだけでなく、子どもたちにとって楽しく取り組める遊びのひとつです。特に、ドリブルやキャッチボールなどの動きは、体幹や腕の動きをしっかり使うため、姿勢の安定や体力づくりにもつながります。
活動の流れや子どもの様子
活動の始めには、スタッフがボールの扱い方をゆっくり説明しました。最初はドリブルが難しそうだった子も、何度か繰り返すうちに上手に続けられるようになり、できたときには大きな笑顔が見られました。
キャッチボールでは、相手の動きをよく見てタイミングを合わせることがポイント。
「取れた!」「ナイスキャッチ!」と声をかけ合いながら、子ども同士の関わりも自然と増えていきました。運動をしながら協力する経験は、身体面だけでなく社会性の育ちにもつながります。

Smile Growの特徴や大切にしていること
Smile Growでは、子どもたちが「楽しい!」と感じられる活動を通して、自然に体を動かす経験を積めるよう工夫しています。
- 運動を遊びの中で楽しく取り入れる
- 子ども一人ひとりのペースを大切にする
- 成功体験を重ねて「できた!」を増やす
スタッフがしっかり見守る中で安心して取り組める環境を整えています。
選ばれる理由
- 理学療法や発達支援を取り入れた運動活動
- 子どもの「やってみたい!」を大切にした声かけ
- 保護者と一緒に成長を喜べる報告体制
利用の流れ
- お問い合わせ(電話・メール)
- 見学・ご相談
- ご契約・利用開始
- 定期的な面談で成長を共有
まとめ
ボールを使った運動遊びは、楽しみながら体を動かせるだけでなく、協調性や集中力を育てるきっかけにもなります。Smile Growでは、こうした活動を通して子どもたちの成長をサポートしています。
「体を動かすのが好き」「うちの子に合うかな?」と感じた方は、ぜひ一度見学にいらしてくださいね。お気軽にお問い合わせいただけます。