活動紹介:SST(足の運動)
こんばんわ!Smile Growです!今回のSST(ソーシャルスキルトレーニング)では、足先だけを使った運動 に挑戦しました👣✨
椅子に座ったまま、足先だけを動かして 新聞紙を引き寄せる というルールです!
足全体ではなく足先のみを使うという制限があるため、見た目以上に難しく、最初は「えー!むずかしい!」という声も聞かれました😅
それでも子どもたちは諦めず、ゆっくり丁寧に足を動かしながら新聞紙をたぐり寄せていきました。
最後まで頑張ってやり切る姿はとても素敵でした✨
活動の流れや子どもの様子
この活動では、ルールを守って行動する力や集中力・忍耐力を育てることができます。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)では、日常生活に必要な「我慢する」「順番を守る」「諦めずに挑戦する」といった力を、遊びの中で楽しく身につけることを目的としています。
途中で新聞紙が破れてしまっても、「もう一回やってみる!」と前向きに取り組む子も多く、
最後まで集中してやり遂げる姿が印象的でした👏

Smile Growの特徴や大切にしていること
Smile Growでは、楽しみながら社会性や生活に必要な力を育むSST活動を定期的に行っています。
「やってみよう!」「できた!」という気持ちを大切にし、子どもたちが安心して挑戦できる環境を整えています。
- 遊びや体験を通して社会性・協調性を育成
- ルールのある活動で集中力と行動コントロールを養う
- 子ども一人ひとりのペースに合わせた丁寧な支援
選ばれる理由
- SST(ソーシャルスキルトレーニング)に力を入れた支援内容
- 遊びを通してルール理解や感情コントロールを促す
- 「できた!」を実感できる成功体験の積み重ね
利用の流れ
- お問い合わせ(電話・メール)
- 見学・ご相談
- ご契約・利用開始
- 定期的な面談で成長を共有
まとめ
今回のSSTでは、「足先だけを使う」というルールのもと、集中して体を動かす活動を行いました。
遊びのような運動の中にも、ルールを守る力・最後までやり抜く力がしっかり育っています✨
「楽しく社会性を育てたい」「SSTに力を入れている施設を探している」という方は、
ぜひお気軽にお問い合わせください😊

