活動紹介:だるまさんがころんだ

こんばんわ!Smile Growです!今回の活動では、みんなで 「だるまさんがころんだ」 をしました😊

子どもたち全員が順番に「鬼」役を体験!
ルールもすぐに覚えて、「動いたらストップだよ!」という声があちこちから聞こえてきました。

掛け声でピタッと止まる姿勢もとても上手で、しっかり集中して取り組むことができました👏
中には「もう一回やりたい!」と何度も挑戦する子もおり、笑顔が絶えない時間となりました。

インスタの投稿はこちらをクリック!

活動の流れや子どもの様子

「だるまさんがころんだ」は、ただの遊びではなく、集中力・ルール理解・体の動きのコントロールを育てる大切な活動です。
止まる・動くの切り替えを通して、気持ちや行動のコントロール力も自然と身につきます。

子どもたちは回数を重ねるごとに動きがスムーズになり、「静かに止まる」「よく見る」「順番を守る」といった力が少しずつ育っていきました。

だるまさんがころんだ

👉 活動の様子をもっと見る


Smile Growの特徴や大切にしていること

Smile Growでは、遊びの中で自然と社会性や集中力を育てる支援を大切にしています。
「だるまさんがころんだ」のような集団遊びは、子ども同士の関わりを深める良いきっかけにもなります。

  • ルールのある遊びで社会性を育む
  • 集団の中での行動や順番を学ぶ
  • 遊びながら集中力と体のコントロールを育成

選ばれる理由

  • 遊びと学びを組み合わせた支援スタイル
  • 子どものペースに合わせた安心のサポート
  • 楽しみながら社会性を身につけるプログラム

利用の流れ

  1. お問い合わせ(電話・メール)
  2. 見学・ご相談
  3. ご契約・利用開始
  4. 定期的な面談で成長を共有

👉 利用案内はこちら
👉 事業所紹介をチェック


まとめ

「だるまさんがころんだ」は、遊びながらルールを理解し、集中して体を動かす練習にもなる活動です。Smile Growでは、楽しみながら社会性や自己コントロール力を育てる活動をこれからも行っていきます。

「楽しく遊びながら成長してほしい」「集団の中での力を伸ばしたい」と感じている方は、ぜひお気軽にご相談ください。見学や体験も随時受け付けています。

📩 お問い合わせフォームはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です