🎈 今日はSST(ソーシャルスキルトレーニング)!

こんばんは、Smile Grow です🌼
今回の活動は、風船を使ったSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました!

SSTとは、社会性や人との関わり方を学ぶ訓練のこと。
遊びながら、人と関わる力や感情のコントロールを育てていくことを目的としています😊

インスタの投稿こちらをクリック!


🎯 活動内容:風船×ビー玉×フラフープ!

今回のSSTは、風船の中にビー玉を入れた少し重みのある風船を使いました。
それをフラフープの中に向かって投げ入れるというゲームです!

ただ風船を投げるだけではなく、
・どれくらいの力で投げるか(力加減の調整
・どこに向かって投げるか(狙う力・集中力
・うまくいかない時の気持ちの整理や応援

など、遊びを通していろんな力が育まれます✨

SST

👀 子どもたちの様子

最初はなかなかフラフープの中に入らなかった子も、
「もっと優しく投げてみようかな」
「今度はちょっと強めにしてみよう」など、自分で工夫して挑戦していました👏

入った時にはスタッフやお友達と「やったー!」と喜び合う姿も!
遊びの中で感情の共有や表現を自然と学べるのがSSTのいいところですね😊

みんなが一生懸命取り組む姿がとっても可愛らしかったです🩷


🌱 SSTで身につく力

このような活動を通して、以下のような力が育ちます。

  • 感情のコントロール(うまくいかない時の気持ちの整理)
  • 力加減の調整(感覚統合の一部)
  • 集中力と持続力
  • お友達との関わり方やルール理解
  • 成功体験による自己肯定感の向上

🔗 関連リンク

Smile Growでは、楽しく学べるSSTや運動・創作活動を毎日行っています😊
ぜひ他の活動もあわせてご覧ください👇


🍀 最後に

遊びの中で自然と身につく力は、子どもたちの成長にとってとても大切です。
Smile Growでは、「楽しい」が学びに変わる時間をこれからも大切にしていきます😊

また次回の活動もお楽しみに🌈

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です