楽しく取り組む掃除活動|あま市の放課後等デイサービスSmile Grow
こんばんは!あま市にある放課後等デイサービスSmile Grow(スマイルグロー)です😊今回は、子どもたちと一緒に掃除活動を行いました!
「掃除って楽しいの?」と思われるかもしれませんが、実はこの活動、自立や役割意識を育てるのにとても効果的なんです✨
そしてなにより、子どもたちがやりたい!やってみたい!と自分から動いてくれたことが何より嬉しいポイントでした👏
活動紹介|みんなで役割分担して掃除に挑戦!
玄関・窓・床…それぞれに合った仕事を分担
この日は、事業所全体をみんなでピカピカにするべく、次のような役割に分かれて掃除をしました。
- 玄関の掃き掃除・雑巾がけ
- 窓の拭き掃除
- 掃除機がけ
- おもちゃの整理整頓
それぞれの担当を決めると、「窓やりたい!」「掃除機持っていい?」など、子どもたちのやる気がぐんぐん上昇!
スタッフも見守りつつ、「ありがとう〜助かるよ!」と声をかけながら、協力し合う雰囲気で進めていきました。

活動中の子どもたちの様子
活動中は、誰かが困っていると「ここやろっか?」と声をかけたり、掃除機を交代で使ったりと、自然に助け合う姿が多く見られました。
また、普段は控えめな子も「これならできる!」と張り切ってくれる様子もあり、とても頼もしかったです☺️
活動後には、「きれいになって気持ちいいね!」という声もあり、達成感をみんなで味わうことができました。
Smile Growが大切にしていること|「生活の中の学び」を大切に
Smile Growでは、日常の中にある学びや気づきを大切にしています。
今回のような掃除活動も、「片づける力」「気づく力」「人と協力する力」など、将来につながるスキルを育てるチャンスです。
Smile Growが選ばれる理由
- 子どもたち一人ひとりに合わせた個別支援計画
- 季節に応じた創作活動や外出行事も充実
- SST(ソーシャルスキルトレーニング)や生活スキル支援も導入
- 保護者との連携を大切にし、安心して預けられる環境づくり
ご利用までの流れ(見学・体験も受付中!)
「まずは雰囲気を見てみたい」「うちの子に合っているか相談したい」
そんな保護者さまのために、見学や無料体験も随時受付中です!
まとめ|自立と協力の心を育てる掃除活動
掃除というと「やらされるもの」というイメージがありますが、やり方次第で楽しく、学びの多い活動になります。
今回の活動を通して、子どもたちの自主性や協力性がより一層育っているのを感じました。
Smile Growでは、今後もこうした日常生活に根ざした支援活動を通じて、子どもたちの成長を見守っていきます🍀
見学やご相談はいつでもお気軽にお問い合わせくださいね!